コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

パソコンじゅく高森教室

  • ホームHOME
  • じゅく紹介INTRODUCTION
  • IT講座COURSE
    • スマホ・タブレット講座
    • こどもの未来を応援
  • 写真講座COURSE PHOTO
    • 星空の写真
    • 自由写真
  • 時間割TIMETABLE
  • アクセスACCESS
  • お問い合わせCONTACT

写真

  1. HOME
  2. 写真
Tsuchinshan-ATLAS 2024
2024年10月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 パソコンじゅく高森教室 日々の話題

紫金山アトラス彗星撮れましたっ!

紫金山アトラス彗星(C/2023 A3)撮影できましたっ!地球付近を通過する紫金山・アトラス彗星が観測されるのは初めて。8万年の軌道を描く同彗星が前回、地球から見えたのは、ネアンデルタール人の時代だったと推測されています […]

紫金山アトラス彗星
2024年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 パソコンじゅく高森教室 日々の話題

紫金山アトラス彗星が最接近

10月中旬より紫金山アトラス彗星(C/2023 A3)が夕方、西の空に出現するようになります。肉眼で見えるかどうかはわかりませんがカメラで撮影することを想定してPC専用アプリを使い10月末まで位置推算してみました。 15 […]

夜景講座1
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 パソコンじゅく高森教室 講座

夜景撮影の写真講座

昨日14日の夜の授業は夜景を撮影するために課外講座を行いました。教室で夜景撮影のためのカメラ設定と三脚の使い方を確認したあと町内の月夜平まで車で移動し実際に撮影してもらいました。カメラには夜景モードを備えているものがほと […]

皆既月食1
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 パソコンじゅく高森教室 日々の話題

皆既月食

19日は89年ぶりとなる満月での皆既月食でした。 食の最大となる18時3分の夜空をパソコンの専用ソフトで事前にシュミレートしてみました。普段は満月の明かりが強すぎて見えないスバル(プレアデス星団)も月食で減光された月との […]

写真データの復元
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 パソコンじゅく高森教室 設定

写真データの復元

昨日11日木曜日はじゅくの定休日でしたが、所属する地元写真クラブで一緒に勉強しているKさんから古いパソコンでSDカードから写真を取り込もうとすると途中でおかしくなり写真データが消えてしまったとご相談を受けたので午前中みさ […]

もみじ湖もみじトンネル
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 パソコンじゅく高森教室 日々の話題

もみじ湖へ行ってきました

11月8日月曜日は午前中、月一クラスのみの授業予定でしたが、新型コロナの感染者数も落ち着いてきたので前日のうちから生徒さんに連絡しもみじ湖(箕輪ダム)の紅葉狩りに行ってまいりました。 朝8時にじゅくを出発し現地入りしたの […]

中秋の名月6
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 パソコンじゅく高森教室 日々の話題

中秋の名月(ハーベストムーン)

昨夜は中秋の名月、夜9時過ぎまで授業でしたが終わってから夜空見上げるとあいにくの雲り空。それでも満月の光は雲の間からもすけるほどに明るい空でした。ベランダに三脚を立てカメラをセットし雲ごしにみえる名月を撮りながら雲の隙間 […]

pentax_lx13
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 パソコンじゅく高森教室 日々の話題

PENTAX LXでフィルム撮影 その2

PENTAX LXで撮影したフィルムは現像しないと写真としてみることができません。現像からプリントまでは現在でもカメラ屋さんに出すとやってくれます。私は自分でネガをスキャンしてパソコンに取り込むので近所のキタムラに現像だ […]

pentax_lx2
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 パソコンじゅく高森教室 日々の話題

PENTAX LXでフィルム撮影 その1

先週の休じゅく日に訪れたコスモスガーデンではデジタル一眼レフと一緒に最近手に入れたPENTAX LXでもフィルム撮影してきました。1980年に発売されたLXは2001年まで生産されていた35mmフィルム一眼レフカメラです […]

jibuzakacosmos3
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 パソコンじゅく高森教室 日々の話題

治部坂高原コスモスガーデン

先日の木曜日、午前中飯田に用事があったついでに、足をのばして阿智村にある治部坂高原スキー場の100万本のコスモスガーデンに行ってきました。見頃を迎えている100万本のコスモスがスキー場一面に広がっていて秋を満喫することが […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

classroom
教室紹介動画
2025年3月29日
digitalsuisin
デジタル推進委員に任命されました
2023年1月10日
Support Scam SS
生徒さんが遭遇したサポート詐欺
2025年5月7日
new_years_holiday_s2024
年末年始年末年始 休じゅくのお知らせ
2024年12月19日
Tsuchinshan-ATLAS 2024
紫金山アトラス彗星撮れましたっ!
2024年10月13日
紫金山アトラス彗星
紫金山アトラス彗星が最接近
2024年10月12日
生徒募集中
新規生徒募集
2024年9月10日
アイキャッチ画像20240308
ワードで各行の文字位置を揃えるには…
2024年3月8日
変換直後に文字が消える
ワードで変換した直後に文字が見えない?
2024年2月21日
プリンタ設定画面20240128-1
印刷の不具合
2024年1月29日
present20240128
訪問設定
2024年1月28日

サイト内検索

Facebook

Facebook page
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

ブログカテゴリー

  • P検 (3)
  • お知らせ (24)
  • 日々の話題 (82)
  • 設定 (48)
  • 講座 (30)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (9)
  • 2021年6月 (7)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
新型コロナウイルス対策について
新型コロナ対策のページへのリンク画像

gooブログ

デジタルを楽しむ大人のためのライフスタイルマガジン

  • プライバシーポリシー
head_logo_2c

〒399-3102
長野県下伊那郡高森町吉田2296-4

お気軽にお問い合わせください。0265-34-2076受付時間 10:00-21:00 [ 木・日・祝日除く ]

お問い合わせ

LINE公式アカウント

LINE友達追加
LINE公式アカウントQR

サイトマップ

  • ホーム
  • じゅく紹介
  • IT講座
    • スマホ・タブレット講座
    • こどもの未来を応援
  • 写真講座
    • 星空の写真
    • 自由写真
  • 時間割
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright © パソコンじゅく高森教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • じゅく紹介
  • IT講座
    • スマホ・タブレット講座
    • こどもの未来を応援
  • 写真講座
    • 星空の写真
    • 自由写真
  • 時間割
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP