臨床の砦

rinsyounotoride3

先日、神様のカルテの著者でもある夏川草介氏の新作「臨床の砦」を読んだ。コロナの医療現場を描いた本作は静かな主人公の語り口で綴られているが故により胸をうたれるドキュメント小説である。

長引くコロナ禍により閉塞感のただよう今の社会情勢には辟易している人も多い、それは揺るぎない事実である。いまそれぞれにコロナ禍での不満材料は多かれ少なかれ皆持っている。吐露する思いの度合いも不満に対する比較の対象もまたそれぞれに違う。一人一人がその不満と向き合って考えるべきであり、救えるかもしれない命と引きかえにするような行動は控えるべきである。その行動原理がコロナ禍による自分のストレスや我慢の限界を言い訳にすることから導かれているのであれば、それは誰かの命を脅かすことへと繋がってゆく愚行であろう。エンジェルケアをしても誰にも見送られることのないコロナ患者の最後を聞かされた者がもし自分であったとしたらどんなに辛く哀しいことなのだろうか…

ハッピー・ハイポキシア(幸せな低酸素症)で急変するコロナ患者の怖さ。人の命の重さに変わりはないが医療崩壊に近い医療現場に忙殺されるなかでコロナ患者が認知であった場合は看取りも視野にいれた医療を決断しなければならない。そんな環境に置かれた医療スタッフの苦悩は計り知れないだろう。実際に医療現場でコロナと対峙する緊迫した状況が現場医師の目で描かれている。本作からはコロナ関連のニュース番組以上にコロナ治療の難しさと理不尽さが伝わってきた。

みえない恐怖に怯える我々にとって安心材料となるものはそこで何が起こっているかという事実である。それを伝えてくれる言葉である。人類にとって未曾有の災禍であるコロナ禍との戦いに正解はない。現与党の総裁選が連日報道されているが経済を回す行動が重要なこともわかるし、感染者を減らす行動も重要である。コロナ禍における今の社会情勢にしっかり対応できる強い意志と決断力を持ったリーダーがあらわれることを祈るばかりである。

日々の話題

前の記事

秋の気配